今日は今年3月に開場した新しい歌舞伎座のスイーツをご紹介します。
約3年の月日をかけて建て替えられた歌舞伎座は、オフィスタワーと融合された
近代的な複合施設に生まれ変わりました。

地下鉄の改札を抜けるとすぐ目の前に「木挽町広場」という歌舞伎座限定の
お土産物やお弁当、甘味処のお店が賑やかに並んでいます。

豆大福1個150円 お豆がいっぱい入ってます。


お土産物屋さん「はなみち」の奥にある屋台風のお店


ソフトクリームのトッピングは歌舞伎揚です。300円
「はなみち」で売ってた金時豆パン・アンパン・白あんパン 各150円
焼印はお約束の隈取です。

紙製のトレーはそのままパンと一緒にお持ち帰りです。
ふっわふわの生地で餡もちょうどよい甘さ、期待以上に美味しいピョン!
お弁当屋さん「やぐら」

歌舞伎を冠したお弁当が20種類以上並んでいました。
お蕎麦と甘味処の「歌舞伎茶屋」

お店の前の椅子にはたくさんの人が並んでいます。
それにしても大勢の人で賑わってます。

広場のお店にあった「KABUKU~へん」2個1,050円

花魁の高下駄の形をしています。
ジャムがサンドされたかわいい形のバームクーヘン

お店のお姉さん曰く「いつもすぐ売り切れになっちゃうんです。」、ラッキーだったかも!
5階には和風カフェとお茶を使ったスイーツも買える「寿月堂」があります。

こちらのお店は「築地本店」「銀座 歌舞伎座店」「パリ店」の三つだけだそうです。

歌舞伎座のスイーツはいかがでしたか?
今回、歌舞伎鑑賞はできなかったんだけどチケットがあれば
3階にある鯛焼き屋さんにも行ってみたかったのピョン
☆2013年9月10日の投稿情報です